CoderDojo伊勢 活動報告(ブログ)

CoderDojo伊勢 (コーダー道場伊勢) の活動報告をしています。なお、本ブログのコンテンツの無断転用・転載を禁じます。

このブログにご訪問いただいた方へ

CoderDojo伊勢 (コーダー道場伊勢) のブログにご訪問いただきありがとうございます。

CoderDojo伊勢は、「パソコンゲーム制作や電子工作などのモノづくりを楽しむ子ども向けのクラブ活動」です。(プログラミング教室や講習会ではありません!

参加費は無料で、小1~高3のお子様であれば、だれでも参加できる活動です。

(未経験者や、プログラミング教室に通っている子でもOKです。)

f:id:coderdojo-ise:20180515162821j:plain

CoderDojo伊勢は、参加者同士が協力し合いながらプログラミングの上達を目指すクラブ活動(同好会)です。

主に、伊勢市内の会場で不定期に活動しています。

最近はコロナウイルスの影響で集まっての勉強会ができませんので、各自の自宅からオンラインで開催しています。

開催予定、開催場所、申込方法などは以下のCoderDojo伊勢 Webサイトをご確認ください。

coderdojo-ise.jimdo.com

また、開催日決定時、申込受付開始前といった情報はLINE@でお知らせしています。

今後の開催情報を漏らさず受け取りたいという場合は、LINE@の友だち追加をお願いします。CoderDojo伊勢のLINE@ IDは 「tyy8251o」 です。

(本LINE@は、イベント情報配信専用です。お問い合わせはメール(coderdojo.ise@gmail.com)でお願いします)

オンライン勉強会 (5/2)を開催しました。

5/2(土)、CoderDojo伊勢ではオンライン勉強会を開催しました。

今回は計6名のニンジャ+2名のメンターで実施しました。

初めての参加2名(CoderDojo板橋からのニンジャと、桑名からのニンジャ)と

約3年ぶりに参加の中学生ニンジャが参加。

 

今回はScratchに加え、ハックフォープレイにも挑戦してもらいました。

ハックフォープレイ(HackforPlay)の説明はこちら。

news.coderdojo.jp

 

前回までと異なり、今回はほとんどニンジャからの質問がなかったため

前半は各自でもくもくと取り組み、後半は中間発表&各自のやってきたことなどの発表や情報交換で盛り上がりました。

f:id:coderdojo-ise:20200503090853p:plain

勉強会&発表の様子。きれいな図形をたくさん描いて見せてもらいました。

勉強会後半では

・ニンジャのYouTubeチャンネル紹介

YouTubeでアクセス数の多い動画を作る方法

   (「多くの人に興味を持ってもらいわかりやすく伝える」というのが難しく勉強になるねという話)

・動画編集ソフトは何を使っているのか

・Scratchで立体図形を描く方法

・無料で使える3D CADソフトでスプライトを作ってみるのはどうか?

・3D CADを使ったことがある(ニンジャから3Dプリンタで出力したペン立てを紹介してもらいました)

・などなど

 

次回は、5/24(日) 13:30~15:30 に開催します!

f:id:coderdojo-ise:20200503095520p:plain

CoderDojo Japan のウェブサイトでも紹介していただいてます!

お申し込みは、以下のサイトからお願いします。

coderdojo-ise.connpass.com

 

「オンライン勉強会」に不安がある方は、こちらのZOOMのインストール手順書を見てインストールをしてみてください。インストールを含め、ZOOMの操作はそんなに難しくないですよ。

drive.google.com

昨日参加されたニンジャの保護者の方によると、三重県内の塾でもZOOMを使っているところがあるみたいですね。

テレビのニュースでも見ましたが私立校の中にはオンライン授業や、オンライン部活を実施しているところもあります。

ZOOMが使えるようになると、ほかのイベントやセミナーにも参加しやすくなりますのでこの機会に親子で使い方に慣れましょう。

 

 

ではもう一度。

次回は、5/24(日) 13:30~15:30 に開催します!

久しぶりのニンジャも、やる気さえあれば大丈夫。

お申し込みは、以下のサイトからお願いします。

coderdojo-ise.connpass.com

オンライン勉強会を開催しました。

コーダー道場伊勢では、2020年2月の道場開催後、新型コロナウイルスの影響を注視していましたが、まだまだ終息しそうにないため、近日中の再開は難しいと考えておりました。

 

会場に集まることはできなくても、「オンライン開催」ならできそう(実際に他の道場ではやっている)と思い、本日試験開催をしてみました。

 

スマホで参加した時のイメージ

(お持ちのスマホアプリでも参加可能です)

f:id:coderdojo-ise:20200412160118p:plain

 

今日、参加してくれたニンジャ(子どもの参加者)は4名。

メンターは伊勢のメンター2名+関東のメンターさん&山口県のメンターさん。

 

関東の道場から参加してくださったメンターさんにLEGOmicro:bitを連携する方法を教えていただいたり

f:id:coderdojo-ise:20200412160341p:plain

micro:bitをリモコンに、LEGOが動かせる!

一人のニンジャの質問から、作品を画面共有して複数のメンター&ニンジャでリミックスしてみたり...

f:id:coderdojo-ise:20200412160753p:plain

Scratch Studioも見てね!

パソコンの向こうから、LEGOを動かしているところを見せてもらったり...

f:id:coderdojo-ise:20200412160958p:plain

LEGO Mindstormを使った発表をしてもらいました。

f:id:coderdojo-ise:20200412161030p:plain

センサを使ってモータを動かすプログラムを頑張って作ってくれました。

 

オンラインでも、ニンジャのいろんな作品を見ることができ、参加者それぞれにとっていい勉強になりました。

次回は、もう少し、初心者や質問が出ない(わからないんだけど、うまく質問ができない)ニンジャのフォローをしていきたいと反省しています。

 

早速ですが、次回は4/19(日)13:30~開催です。

お申し込みは以下のサイトからお願いします。

coderdojo-ise.connpass.com

 

また、CoderDojo伊勢では、RPGゲームなどを作りながらプログラミングが学べる「ハックフォープレイ(HackforPlay)」のサービスを無償で使わせていただけるようになりました。休校中に家で頑張ってみてはどうでしょう?YouTube動画を見ながら勉強できますよ。ご希望の方は、メールでご連絡をお願いします。

 

ハックフォープレイに関する詳細は、以下をお読みください。

news.coderdojo.jp

CoderDojo伊勢 第8回を開催しました!

まずはじめに... 

次回のプログラミングクラブ、CoderDojo伊勢 ( コーダー道場伊勢 )は、

11/4 (日)開催です。

現在、メンターとして活動のお手伝いをしてくださる方を募集しています。

子どもたちの作品作りを一緒に応援してみませんか?プログラミングのスキル・腕前は問いません。(未経験者でもOK) 子どもたちの作品制作を間近で見ることで、メンターとして参加した側にとってもいい刺激になりますよ。

メンターとしてご参加いただけます方は、下記のサイトからお申込みをお願いします。

coderdojo-ise.connpass.com

 

CoderDojo伊勢 第8回を開催しました!

9/9(日)、子ども向けプログラミングクラブ「CoderDojo伊勢」を開催しました。

今回は経験者のニンジャがほとんどでした。リピーターが増えてきてうれしいです。

前々から、もっとニンジャ同士で交流してもらいたいなぁと思っていたので、

今回からは島ごとの自己紹介と、「今日は道場で何をやりたいのか?」をヒアリングすることにしました。

f:id:coderdojo-ise:20180915145133j:plain

ニンジャ一人ひとりの「今日やりたいこと」をヒアリングすることで、メンターの方も何をサポートしていけばよいかが明確になっていたので、以前よりは「うまく動かず悩んでいるが、メンターに相談できない・何を相談していいかわからない」といった雰囲気のニンジャがいなかったなぁ、という印象でした。

 

ニンジャからの「ゲームを作りたい」という要望でも、

さらにかみ砕いていくと、作りたいゲームというのは様々です。

作りたいものが具体的になってくるまで落とし込んだことで、その後は割とスムーズに進んだのではないかなぁという印象でした。

進め方としては、道場にある参考書籍を見ながらやるニンジャ・自分のやりたいことをひたすら取り組むニンジャなど、いろいろでした。

毎回ニンジャによってサポートの仕方を変えています。

(※注  CoderDojo伊勢はプログラミング教室や講習会ではありませんので、現在一斉授業形式は行っていません)

 

 

 ↑今回のニンジャによる作品発表の一例。「落ちたらどうなるの?」というところまできちんと考えて実装してあったのが良かった。

 

 

 

f:id:coderdojo-ise:20180915145832j:plain

前回の道場で「TeamIse」さんから信号機モジュールをお譲りいただきましたので

今回、micro:bit(マイクロビット)からの信号機操作に使ってもらいました。

 

信号機はニンジャの保護者の方に人気だったなぁという印象です。

ほかにも、スピーカーを使って音楽を鳴らす・モーターを回す、など...

micro:bitは手軽に電子工作(主に"モノ"を動かすプログラミング)ができるので面白いですよ。

 

次回は11/4(日)開催予定です。

次回参加希望の方は、以下のリンクよりお申し込みをお願いします。

 

■ニンジャ (子ども)の参加希望者はこちら

coderdojo-ise.connpass.com

 

■メンター (大人)の参加希望者はこちら

coderdojo-ise.connpass.com

 

CoderDojo伊勢@コムデック 第7回を開催しました!

CoderDojo伊勢@コムデック 第7回を開催しました!

まずはじめに... ご協力のお願いです。

CoderDojo伊勢では、今回から(株)コムデックさんにより会場提供のご協力をしていただけることになりました。我々の活動にご賛同・ご協力いただき大変ありがたいです。

(株)コムデックさんのように、「すべての子どもにプログラミングに取り組む機会を与える」という我々の活動にご協力をしていただける方を募集しています。

ご協力いただけます方は、以下のクラウドファンディングからご寄付をお願いします。企業様・商店様の場合は宣伝のお手伝いをさせていただいています。伊勢市とその周辺の子どもたちに向けて社会貢献をしてみませんか?よろしくお願いします。

faavo.jp

 

冒頭の説明の通り、今回は伊勢市のIT企業である(株)コムデックさんのセミナールームをお借りして行いました。1月に新築されたという、遊び心もちらほらみられる素敵なオフィスです。

f:id:coderdojo-ise:20180803202606j:plain

こちらはmicro:bit島。二人ともmicro:bitを持ち込んでの参加でした。家でもmicro:bitを結構使ってるみたい&道場でもやりたいことがはっきり決まってて、それぞれ真剣に自分のやりたいテーマに取り組んで達成してました。素晴らしいです!

 

f:id:coderdojo-ise:20180803204019j:plain

こちらは(手前&奥)Scratch経験者島でした。それぞれ親子で作品作りに取り組んでもらいました。わからないことが出てきたら、いつでもメンターに相談してほしいところではあったのですが、わからないことを伝えることや自分の作りたいもののイメージを説明することが難しい場面もありました。

次回は、いちど経験者向けに「アイデア出し」や「設計」に注力してやってみようかなぁと思いました。「家での独習は難しい」とか「Scratchの使い方はわかってきたけど、何を作っていいか思いつかない」ニンジャをサポートできればと考えています。

 

f:id:coderdojo-ise:20180803204522j:plain

こちらはScratch初心者島でした。CoderDojo伊勢では「初めてプログラミングをする」ニンジャには保護者の方に同席してもらうことをお勧めしています。今回は初心者用ワークをもとに、保護者の方がしっかりメンタリングしてくれていました。(親子とも楽しみながら取り組んでくれたようでよかったです)

 

それでは、次回の道場のご案内です!

次回は9/9(日)に、会場は前回と同じ「(株)コムデック セミナールーム」で行います。

ニンジャの参加受付を8/5(日) 9:00から始めますので、参加をご希望の方はぜひCoderDojo伊勢のWebサイトからお申し込みください。

「プログラミングはやったことない、初めて」という子も、「以前やったことあるけど、またやりたい」という子も大歓迎です。また、大人の方(メンター)も募集しています。ぜひ一度遊びに来てください。

coderdojo-ise.jimdo.com

 

最後に、CoderDojo伊勢では 我々の活動を資金面でサポートしてくださる方を募っています。ぜひ、以下のクラウドファンディングにご協力いただきますようよろしくお願いいたします!

faavo.jp

【メンター募集】CoderDojo伊勢@コムデック 開催のお知らせ

次回の道場は7/29(日)に開催します!

今度は伊勢市のIT企業、株式会社コムデック様のスペースをお借りして行います。

 

現在、先駆けてメンター(スタッフ)の参加を募集しています。

参加ご希望の方はお早めに以下のサイトからお申し込みをお願いします。

 

coderdojo-ise.connpass.com

※本イベント、CoderDojo伊勢の活動などについて、株式会社コムデック様への直接のお問い合わせはしないようにお願いします。

※お問い合わせがある方は、必ずCoderDojo伊勢までメールでお問合せをお願いします。

CoderDojo伊勢のメールアドレスは、「coderdojo.ise@gmail.com」です。

 

ニンジャ(子どもの参加者)の参加受付は7/1(日)から行いますのでよろしくお願いします!

 

【会場提供のお礼】

今回、会場を提供してくださいます株式会社コムデック様のWebサイトはこちらです♪

どうもありがとうございます!

www.comdec.jp

Raspberry Pi OS (PIXEL) をPCで使用する方法

本記事は、以下の記事の続きになります。

 

coderdojo-ise.hatenablog.com

 

「Scratchのインストールができない」「持っているパソコンのOSが古い(または、使い方がよくわからない)」「親のパソコンの設定を子どもにあれこれいじられたくない」などというお悩みをお持ちの方、ご家庭でも試してみてください。

 

※本記事を読んでもやり方がよくわからないときは、CoderDojo伊勢に参加する際にCoderDojo伊勢にご連絡くださいー。

 

以下のページを参考に、USBメモリを作成しました。

www.atmarkit.co.jp

1.ISOファイルを入手する

以下のサイトにアクセスし、

DEBIAN STRETCH WITH RASPBERRY PI DESKTOP」のISOイメージをダウンロードします。

www.raspberrypi.org

 

2.Etcherをダウンロードし、インストールする

次に、以下のサイトにアクセスし、USBメモリ書き込み用ツール[Etcher]をダウンロードします。

etcher.io

 

Etcherをインストールします。

※2018/5/2現在、Windows10(64bit)のパソコンでEtcherのx64版がダウンロードできなかったので、x86版(Installer)を使用しました。

3.USBメモリにOSを書き込む

USBメモリをパソコンにセットします。

2.で入手したEtcherを使って、1.で入手したISOイメージファイルを指定し書き込みます。

具体的なやり方は、下記記事の「インストール用USBメモリの作成」を参考にしました。

www.atmarkit.co.jp

4.書き込み完了!さっそく使ってみよう!

これでUSBメモリRaspberry Pi OSの書き込みが完了しました。

Raspberry Pi OSはHDDにインストールして使うこともできますが、今回はUSBメモリから起動させるだけHDDにインストールしない)の方法で使います。

 

電源をOFFにしたパソコンにUSBメモリをセットし、パソコンの電源をONにします。

↓こんな感じで [Debian GNU/Linux boot menu]が現れるので、[Run with persistence]を選択しEnterキーを押します。

f:id:coderdojo-ise:20180517160024j:plain

 

しばらく待つとかわいらしいラズベリーのマークが出てきます。

さらに待つと、Raspberry Pi OSのデスクトップ画面が現れます。

f:id:coderdojo-ise:20180517160043j:plain

Raspberry Pi OSのデスクトップ画面から、Scratchを起動させることができますよ!

f:id:coderdojo-ise:20180515165102j:plain

f:id:coderdojo-ise:20180515165108j:plain

初回起動時はScratchの画面が英語になっているので、画面左上の地球儀マークをクリックして言語を[日本語]または[にほんご]に変更しておいてください!